忍者ブログ
http://emis.blog.shinobi.jp/
「荻組いぶき」代表笑子が日々思うことを徒然なるままに綴った日記です
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  
  『語学』 ”言語を対象とする学問”をさします。  語学と言えば 外国語を学ぶ事や 「語学堪能」なんて聞くと ”羨ましい。。” などと比較的難しく特別で大変で 縁遠いこと。。などと想っていました。  でもただ 言語を学ぶこと!なんですね。辞書を引いて ”なるほど〜〜〜^^”なんて想った私です。そんな私は 当たり前につかっている 『『日本語』』をもう一度知りたい^^!! などと想ったんです。でも 興味をもって知ろうと想うとこれがナカナカ.. 日本語語学留学○○..でも行かないと 意外にも”知る”とは かなり難しいものです。 以前 私は お客様のお相手をするサービスの仕事を本気でしておりました。その中で学んだことは こんな私だけど 今でもとても役立っていると想っています。 でも 間違って学習していた言葉がありました。まぁ沢山あるのですが^^;。 それは ”とんでもございません” と言った言葉です。使用回数は極めて少ないランキング3位内に入っていると想います。正確には”とんでもないでございます”でした。 あぁ。。 日本語ムズカシヤ。。   ”とんでもない”と言う言葉は一つの言葉で後につく「ない」は「とんでも」を否定したことばではありませんでした。 あぁ..   ibuki内で気をつけている言葉は ”ごくろうさま”と”おつかれさま”です。 ibukiでは一般に目下に使う”ごくろうさま”はどんな場面でも使用しない様に 「おつかれさまです」を気持ちを込めて伝えることなどと言った決まりのようなものがあります。些細で当たり前の事かもしれませんが 子供達も多いですし あえて大人が心がけねば!!と想っています。 日本語には『尊敬語』『謙譲語』..などと言葉の方程式のようなものがあります。 耳で聞いただけでは何がどう違うの?か 一つの言葉にも使い分け次第では幾つかに変化する言葉があるのです。  簡単に言うと 尊敬語は相手をたてる言葉で 謙譲語は自分をさげる言葉と 本当にアバウトにですが 私はそう捉えています。 例えば 「飲む」はどう変化させますか?・・・・・・・・ファイナルアンサ〜??・・・・・・  正解!!!!!  尊敬語では「お飲み..」 謙譲語では「いただく..」です。 簡単でしたか?  他にも「行く」といった言葉が「いらっしゃる」「うかがう」なんて言葉にもなりますね! 言葉を丁寧にする為に ”人参”を”お人参”?これはどうでしょう? テストに出しまぁす! ”お”は基本的には外来語にはつけないなどといった定義もあります。 ある世代の方には不快な言葉が現代では当たり前に使われていたり 日本語は難しい! 用途によっては使い方はさまざまで 特別な場などで使う言葉があったり 普段家族や仲間同士では それこそ使用頻度は少ない言葉も 私達の大切な日本語!と私は想います。 少しずつでも知ると 『日本語語学^^/』もなかなか^^/おもしろい♪と想った笑子♪でした。。  知らない事を知ると言うのは 恥かいたり疲れたりもするけど なんだか”楽しい”です^^♪♪☆
PR
trackback  comment6
COMMENT
NAME
TITLE
COLOR / EMOJI
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
MAIL
URL
PASS
COMMENT
確かに…^^;
2008/01/22(Tue)23:16:07
ほんとに日本語って難しい。。。って私はちゃんと日本人ですよ。。(念のため… ̄▽ ̄;)
きっとおかしな日本語を使ってる事自体気づいていない気がします。。
ちなみに九州弁も標準語だと思って使っているみたいだし。。。
もう千葉に来て20年以上になるのに最近指摘されました……^^;
そんな訳で『日本語学』はなかなか奥が深い ̄▽ ̄
たま 編集 RES
はい!
2008/01/23(Wed)21:21:29
銚子弁丸出しです^^海外にいっても日本語しか喋れません!!でも四文字熟語は大好きです。意味を知るとへ~ぇって勉強になったり・・・すると古文も気になったり、歴史も気になったり!うぅ~ん
日本語?日本文化は奥深い・・・
のぶ@黒潮美遊 編集 RES
ワラッチッタ^^。。
2008/01/24(Thu)08:56:36
のぶさん^^ 吹き出しちゃったよ♪
銚子弁は聞き慣れすぎて私も普段使いしてる^^;。
茨城の大子に行った時も帰り道にはすっかり偽大子人に
なってた。やっぱり 日本語にも色々あるけど大好きな人達の
言葉って あったかすぎて耳に残る。特に銚子語は良く聞いてないと取り残される気が。。
伝染力が極めて強いからうつると1年は自分の言葉を忘れる。
恐るべし○○美○!
たまの人種は皆さんにしっかり打ち明けようze◎_◎/
笑子 編集 RES
無題
2008/01/24(Thu)22:40:54
たまちゃんはタスマニアっしょ????


んんん??
無題
2008/01/25(Fri)23:11:18
しゅんすけさんまで…(TоT)が…私も気になるのでこの場をお借りしてはっきりさせましょう☆

いろんな説がありますが実は自分でも解らなくなってます^^;
きっと私の国籍は代表のみ知ってます☆★☆^^/

そんな訳で代表♪後はお願いします ̄▽ ̄\
たま 編集 RES
はいょ^^/
2008/01/26(Sat)00:49:21
はいな♪代表ですがな!
たまかいな。。まぁ本当に色々な説があり
氷河期に固まったマンモスのかたわらに寄り添って
固まっていたタスマニア地方の原人説。。
他には座薬の生まれ変わりとも言われています。
これがなかなか奥が深い。。たま 一体誰???
笑子 編集 RES
TRACKBACK
TRACKBACK URL : 
忍者ブログ  [PR]
"emiko" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[09/28 ひろボス]
[09/25 棚木明美]
[09/01 棚木明美]
[08/14 みき]
[07/29 棚木明美]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
emiko
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
2025
07
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
06月
08月